日本健康太極拳協会奈良県支部へようこそ
「体力に自信がない」と体を動かす事を諦めていませんか。楊名時太極拳はそんなあなたにぴったりの運動です。心を整え、呼吸を整え、ゆったりとした動きを通じて体中に気を巡らし健康を獲得していくそんな健康法です。お近くの教室で体験してみては如何ですか、詳しくは「教室紹介」のページをご覧ください。お知らせ
※ 教室紹介のページの中で、(大和郡山)南部気功太極拳クラブの「開催日」「指導者:連絡先」を変更しました(2023/3/22)
※ 支部広報誌 第53号を掲載しました。お手元にお送りしている支部広報誌はモノクロ印刷ですが、支部会員の皆さま専用ページ("パスワードを入力して専用のページへアクセスする"からパスワードを入力して「支部情報のページ」へ入る)に掲載の広報誌は、カット写真がカラーになっています。(2023/2/15)
1.全ての地区交流会が終了したので、「交流会当日の様子」を追加掲載しました(2022/12/13)
2.支部会員の皆さま専用ページ・パスワードを入力して専用のページへアクセスする、に「太極拳で健康寿命を延ばそう!」勉強会
を掲載しました。(2022/09/22)
3.地区別交流会 郡山地区のトピック欄を変更しました。「交流会当日の様子」をクリックすると写真集にリンクしています。(2022/09/20)
4. HOME のレイアウトを変更しました! カット
・2022年度行事案内に、地区別交流会を追加しました。
・楊名時八段錦・楊名時太極拳24式 動画紹介の表示を2列にしました。
5. 支部会員の皆さま専用ページ・パスワードを入力して専用のページへアクセスする、に「教室へのお誘いポスター見本」を掲載しました。
(パスワードは各教室の講師の方にお聞きください)
2022年度行事案内
下記の通り地区別交流会を計画していましたが、各地区とも終了しました。「交流会当日の様子」をクリックすると写真集が見られます。地区名 | 奈良地区 | 天理地区 | 生駒地区 | 南部地区 | 郡山地区 |
開催日 | 11月03日(祝) | 10月16日(日) | 11月12日(土) | 10月23日(日) | 9月11日(日) |
開催時間 | 10:00~12:00 | 13:40~16:00頃 (開場13:10) |
12:00~17:00 | 13:30~16:00頃 (開場13:00) |
13:30~16:00頃 (開場13:00) |
開催場所 | 平城宮跡歴史公園 遺構展示館南側広場 |
なら歴史芸術文化村 | 南コニュニティセンター |
五條市立五條東体育館 | 三の丸会館 |
トピック | (開催終了) |
(開催終了) |
(開催終了) |
(開催終了) |
(開催終了) |
楊名時八段錦・楊名時太極拳24式 動画紹介
◆ 紹介! たくさんの動画がYouTube「龍忠気功太極拳チャンネル」にアップされています。 | |
◆2022年8月21日 脊柱呼吸ストレッチ ※ 2022年6月4日の「太極拳で健康寿命を延ばそう!」勉強会で紹介された「脊柱呼吸」の動画です | |
◆2021年2月15日 太極拳定式練習③ ◆2020年12月28日 太極拳定式練習② ◆2020年12月28日 太極拳定式練習① ◆2020年10月07日 太極拳的スワイショウ② ◆2020年9月16日 太極拳的スワイショウ① ◆2020年5月30日 楊名時太極拳24式部分稽古⑫ ◆2020年5月21日 楊名時太極拳24式部分稽古⑪ ◆2020年5月21日 楊名時太極拳24式部分稽古⑩ ◆2020年5月21日 楊名時太極拳24式部分稽古⑨ ◆2020年5月19日 楊名時太極拳24式部分稽古⑧ ◆2020年5月18日 楊名時太極拳24式部分稽古⑦ ◆2020年5月17日 楊名時太極拳24式部分稽古⑥ ◆2020年5月16日 楊名時太極拳24式部分稽古⑤ |
◆2020年5月13日 楊名時太極拳24式部分稽古④ ◆2020年5月13日 楊名時太極拳24式部分稽古③ ◆2020年5月12日 楊名時太極拳24式部分稽古② ◆2020年5月12日 楊名時太極拳24式部分稽古① ◆2020年5月12日 楊名時太極拳24式背面 ◆2020年5月12日 楊名時太極拳24式正面 ◆2020年5月12日 楊名時八段錦後半 ◆2020年5月12日 スワイショウ(前歩きと後ろ歩き) ◆2020年5月12日 立禅(立ち方と呼吸) ◆2020年5月10日 楊名時八段錦第四段錦動画 ◆2020年5月10日 楊名時八段錦第三段錦動画 ◆2020年5月10日 楊名時八段錦第一段錦・第二段錦動画 ◆2020年4月22日 スワイショウ動画 |
支部会員の皆さまへ お知らせ
"2022年6月を持ちまして望月理事が退任されました。長らくの支部への貢献に感謝します。
"2022年4月8日 春日野フォーラムにて師範審査会が行われ、20人の新師範が誕生しました。おめでとうございます。
支部会員の皆さま専用ページ